スタディサプリの高1・2向け数学の授業一覧と評判

スタディサプリで高校1・2年生は高校講座に分類されます。高校講座の数学は高1と高2で共通です。そのため、当サイトでは一つのページでまとめて紹介します。

 

1年生から授業をとっても、2年生の時に全く同じ授業が待っていることになります。その場合は、高3の授業を先取りするのも良いでしょう。

 

高校講座 数学の概要

スタディサプリの高校講座では、4つのレベルで難易度を設定しています。特に数学ではベーシックレベルの数学TAが設置されているのが特徴です。

 

  • トップレベル…偏差値63以上
  • ハイレベル…偏差値55〜62
  • スタンダード…偏差値40〜54
  • ベーシック…教科書レベルの基礎
  • 全レベル共通…偏差値の目安なし

 

今の自分の実力に沿って受講するのが望ましいですが、あくまで目安に過ぎません。実際に受けてみて「簡単だな」「難しいな」と思ったらレベルを上げたり下げたりするのが良いでしょう。講座は自由に受けられます。

 

講座

レベル

講師

授業数

TA

ベーシック

山内

22

TAUB

トップレベル

48

ハイレベル

山内

48

スタンダードレベル

山内

50

 

堺 義明

山内 惠介

堺 義明

山内 惠介

 

数学TA入門

講座概要

初めて高校の数学を学ぶ人でもしっかりと理解できるように丁寧に進めていきます。数学TAで出てくる用語や公式、そしてこれらを使う基本的な問題を網羅しています。

 

授業では中学校で学習した内容も出てきます。山内先生が最初に要点説明し、その後に問題に進んで一緒に考えていきます。数学が苦手な人でも、ついていけるくらい簡単に勉強できます。

 

ベーシック

山内 惠介

1

式の計算と展開

2

因数分解

3

実数・絶対値・1次不等式

4

集合・命題と条件

5

2次関数とグラフ

6

2次関数のグラフと最大・最小

7

2次関数のグラフと2次方程式

8

2次不等

9

個数を数える

10

順列

11

組合せ

12

事象と確率

13

独立・反復試行の確率と条件付き確率

14

鋭角の三角比

15

三角比の拡張

16

正弦定理・余弦定理

17

データの分析

18

三角形と比

19

三角形の辺と角,円

20

図形の性質と作図,空間図形

21

約数と倍数

22

ユークリッドの互除法,整数の性質

 

数学TAUB

講座概要

高校1〜2年で学ぶべき数学TAUBを一から学ぶことができます。スタンダードは未習者向け、ハイレベルでは基礎事項に少し実践的な問題に取り組みます。

 

トップレベルでは難関大学を志望する人が当然身につけるべき力を養います。具体的には「問題解決能力」「数学的調査方法」「回答の正しい書き方」「典型的な問題を素早く説く方法」などです。あなたも堺先生(通称「ヒゲ」)の数学マジックの虜になるでしょう。

 

トップレベル

ハイレベル

スタンダード

堺 義明

山内 惠介

1

2次関数の最大最小 数と式・方程式・不等式 展開

2

2次方程式の解の配置 2次関数(1) 因数分解

3

対数の計算 2次関数(2) 実数・絶対値・1次不等式

4

三角比といえば 2次関数(3) 集合・命題と条件

5

三角関数の公式の導き方 2次関数(4) 2次関数(1)

6

三角関数の合成(基本編) 三角比(1) 2次関数(2)

7

周期関数について 三角比(2) 2次関数(3)

8

定義に従って微分 三角比と平面図形(1) 2次関数(4)

9

3次のグラフと直線 三角比と平面図形(2) 三角比(1)

10

3次の接線と交点 集合・場合の数(1) 三角比(2)

11

3次のグラフ 場合の数(2) 三角比(3)

12

3次方程式の実数解について 場合の数(3) 平面図形(1)

13

面積以外の積分計算 確率(1) 平面図形(2)

14

積分の公式について 確率(2) 場合の数(1)

15

2次の面積の計算 命題と証明 場合の数(2)

16

群数列 式と証明(1) 場合の数(3)

17

基本漸化式 -Part I- 式と証明(2) 確率(1)

18

基本漸化式 -Part II- 三角関数(1) 確率(2)

19

漸化式は数行で解け! 三角関数(2) 図形と方程式(1)

20

数列の和と一般項 三角関数(3) 図形と方程式(2)

21

数学的帰納法 図形と方程式(1) 図形と方程式(3)

22

分点公式と平面ベクトル 図形と方程式(2) 三角関数(1)

23

内積と平面ベクトル 図形と方程式(3) 三角関数(2)

24

平面ベクトルで垂直といえば 図形と方程式(4) 三角関数(3)

25

平面ベクトルと図示 指数関数・対数関数(1) 指数関数・対数関数(1)

26

空間ベクトル 指数関数・対数関数(2) 指数関数・対数関数(2)

27

点と直線との距離 指数関数・対数関数(3) 指数関数・対数関数(3)

28

軌跡の求め方 微分法・積分法(1) 式と証明(1)

29

通過領域 微分法・積分法(2) 式と証明(2)

30

領域と最大最小問題 微分法・積分法(3) 式と証明(3)・複素数と方程式(1)

31

円順列やじゅず順列 微分法・積分法(4) 複素数と方程式(2)

32

n人を部屋に分ける 微分法・積分法(5) 微分法(1)

33

最短経路 微分法・積分法(6) 微分法(2)

34

事象の考え方と確率 数列(1) 微分法(3)・積分法(1)

35

条件付き確率 数列(2) 積分法(2)

36

相加平均と相乗平均 数列(3) 数列(1)

37

解と係数の関係 数列(4) 数列(2)

38

方程式・不等式の解 数列(5) 数列(3)

39

虚数と方程式 平面ベクトル(1)  数列(4)

40

解の個数 平面ベクトル(2) 平面ベクトル(1)

41

複数の変数の取り扱い 平面ベクトル(3) 平面ベクトル(2)

42

無理数の証明 平面ベクトル(4) 平面ベクトル(3)

43

因数定理・剰余の定理 平面ベクトル(5) 平面ベクトル(4)

44

A=BQ+R について 空間ベクトル(1) 平面ベクトル(5)

45

整数問題の攻め方その1 空間ベクトル(2) 空間ベクトル(1)

46

整数問題の攻め方その2 空間ベクトル(3) 空間ベクトル(2)

47

p進法 整数の性質(1) 空間ベクトル(3)

48

必要十分条件 整数の性質(2) 整数の性質

49

データの分析(1)

50

データの分析(2)

 

>>スタディサプリ 高校・大学受験講座はこちら

 

関連ページ

英語(高1・2共通)
スタディサプリ高1・2年生向け高校講座の英語の授業一覧と評判を紹介しています。入門系を関正生、文法・読解編を肘井学が担当します。
国語(高1・2共通)
スタディサプリ高1・2年生向け高校講座の国語の授業一覧と評判を紹介しています。現代文を小柴大輔、古文と漢文を岡本梨奈が担当します。
理科(高1・2共通)
スタディサプリ高校1年・2年生向け高校講座の理科の授業一覧と評判をまとめています。「生物基礎」を牧島央武、「物理基礎」を中野喜允が担当します。
社会(高1・2共通)
スタディサプリの高校1年・2年生向けの社会を紹介しています。世界史を村山秀太郎、政治経済を伊藤賀一、地理を鈴木達人が担当します。2人とも超面白いと評判です!