スタディサプリとは
スタディサプリは小学4年生から高校3年生までを対象としたネット学習サービスです。日常学習から定期試験対策、そして大学受験まで幅広く対応しています。
以前より勉強サプリ、受験サプリ、英単語サプリ、英語サプリの4種が展開されていましたが、2016年2月25日に統合されて「スタディサプリ」という新サービスで再スタートを切りました。
本ページの内容
1.スタディサプリのサービス概要
2.スタディサプリの評判
3.スタディサプリの口コミ
― 小学・中学講座編(8人)
― 高校・大学受験講座編(8人)
種類 |
小学講座 |
中学講座 |
高校講座 大学受験講座 |
---|---|---|---|
月額料金 |
980円(税抜き) |
||
入会金 退会金 |
なし |
||
テキスト (※) |
|
|
|
対象学年 |
|
|
|
設置科目 |
|
|
|
※テキストについて
小学講座・中学講座の基礎レベルおよび高校講座・大学受験講座は1冊1200円で購入することができます。講座によってテキスト数が1〜2冊と異なります。小学講座・中学講座の応用レベルはテキストは既製品が用意されていません。授業動画を視聴するページからダウンロードする必要があります。ダウンロード後は自由に見たり、印刷することができます。
スタディサプリの特徴として、月額料金を払っていれば授業を受け放題という点が挙げられます。毎日全科目の授業を受けようが、週に1回だけ授業を受けようが料金は変わりません。
2017年2月より【小学講座・中学講座】と【高校講座・大学受験講座】が同じ料金体系になりました。月額980円、一つのアカウントで小学講座から大学受験講座まで受けることが可能です。
嬉しいのは、実際の学年に関係なく、自由に授業を受けられることです。例えば、小学6年生だとしても、小学4年生の授業を受けて復習したり、中学生の授業を予習することも可能です。逆に中学生が小学生の授業を受けることもできます。
高校生の場合も同様です。高校1・2年生が大学受験講座を受けることが可能です。逆に高校3年生でも1・2年生向けの授業を受けることができます。
ちなみに、学生限定のサービスに思えますが、実際の年齢に関係なく利用できます。浪人生はもちろん、社会人でもスタディサプリで勉強することができます。
小学・中学講座では、理解度の確認のために授業を受け終わると、毎回ドリルを受けることができます。選択肢から選ぶ形式ですが、その場で答え合わせができるので結構便利です。受け直しもできるので、本当にわかっているかどうかのチェックに最適です。
※この機能は小学講座と中学講座のみです。
小学・中学講座では、会員登録時に設定した保護者用アカウントのメールアドレスに学習レポートが送信されます。学習レポートには学習時間やドリルの正答率などが記載されています。また、WEBページに保護者用アカウントでログインすると、より詳細な内容を確認することができます。
※この機能は小学講座と中学講座のみです。
高校・大学受験講座では、全国140の大学入試とセンター試験の過去問を無料で利用することができます。また、大学の基礎情報(就職実績や資格取得支援など)や入試情報(募集人員・試験科目・偏差値など)も無料で閲覧することができます。
※この機能は高校・大学受験講座のみです。
>>スタディサプリ小学・中学講座はこちら
>>スタディサプリ 高校・大学受験講座はこちら
スタディサプリの評判
スタディサプリはインターネットを利用したサービスなので、良くも悪くも様々な評判があります。まずは良い評判から紹介して、後半に悪い評判を紹介していきます。
税抜き価格で月額980円は安い。これで全科目の授業を受け放題だから、普通の塾・予備校とは比べ物にならないくらい安い。
まず、一般的な塾や予備校ならば入学金がかかります。それに受講数に比例した高額な費用がかかります。また夏期講習など特別な講座が別途かかります。
年額で計算すると、スタディサプリは一般的な塾・予備校と比べて40万円近くの節約できることになります。
最近何かと物騒な世の中で、自宅で塾や予備校と同じ勉強ができるので安心です。親が塾の送り迎えする必要もなくなるし、余計な交通費もかかりません。
また通学可能な範囲に塾や予備校が存在しない地域にとって、スタディサプリがあれば地域格差に負けない学習環境を作り上げることができます。個人的にはこの利点についてスタディサプリを称えたいです。
学校や塾では周りの子と一緒のペースですが、スタディサプリなら自分のペースで授業を受けられます。必要なら同じ授業を何回だって見直すことができます。また動画だから、途中から再生できるのも便利です。
また、@苦手分野だけを集中して勉強したいという学習範囲の視点、A空いた時間に勉強したいという時間の視点、B図書館や自室で勉強したいという空間の視点を自由に設定できるのが魅力です。
スタディサプリの小学・中学講座には学習レポート機能があります。子供が勉強した内容がメールで送られてきたり、保護者用アカウントでじっくりと確認することができるのです。勉強時間からドリルの点数までわかるから、いちいち聞かなくても子供の状況を把握できるのが便利です。
※この機能は小学講座と中学講座のみです。
学校でも塾でも使用するテキストは配布してくれるのが当たり前です。しかし、スタディサプリは自分でテキストを用意しないといけません。方法としては3つあります。
- ダウンロードしてパソコン上で見る。
- ダウンロードしたものを印刷する。
- スタディサプリに発注して郵送してもらう(※)。
高校・大学受験講座はテキストを購入することができます。しかし、※小学・中学講座ではテキストを発注できません(販売されていない)。そのため、自分でダウンロードして印刷する必要があります。
ダウンロードは授業を受けるページで行うので簡単ですが、プリンターのインク代が地味に高いし、印刷が面倒です。
スタディサプリの最大の欠点は、先生に質問ができないことです。授業がどんなにわかりやすくても、ちょっとした疑問はわいてくるもの。現時点ではメールでもFAXでも質問が一切できないので、自分で解決しないといけません。
授業動画は何度でも見直すことができます。一時停止や巻き戻しもできます。動画のメリットを最大限に活用して克服しましょう。
学校や塾と違い、決まった時間に教室に行ったり、先生や友達がいる状況で勉強しないので、適当に流してしまったりサボってしまったりすることがあります。小学生ならリビングで親の監視下で授業を受けさせてよいですが、さすがに中学生や高校生は親が監視するのも難しいでしょう。
また、目に見えるライバル(友達)と一緒に勉強できないし、勉強や受験の事を話す機会が乏しくなるので、モチベーションの維持が難しいです。とにかくスタディサプリは自主・自律が大事です。
小学講座・中学講座には「サプモン」、高校講座・大学受験講座には「やる気プラス」というモチベーションUP機能があります。これらの機能を活用して、目標を見つけたり、やる気を維持しましょう。
スタディサプリ小学講座・中学講座にはスマートフォン専用アプリがありません(※)。今の時代、動画配信ならスマートフォン専用アプリがあって当然なので残念です。スマートフォンでも問題なく見ることができますが、スマホ用アプリでないので通信料がかなりかかります。もしスマホで見るならばWifi必須です。
もっとも、スマートフォンで見ると黒板の字が小さくなるので、結局はパソコンかタブレットで見るのが一番良いですね。タブレットも微妙に画面が小さいと感じる人も多いので、パソコンを使うのが無難でしょう。
※高校・大学受験講座にはスマホ用アプリがあります。
>>スタディサプリ小学・中学講座はこちら
>>スタディサプリ 高校・大学受験講座はこちら
スタディサプリの口コミ
スタディサプリは以前より「勉強サプリ」「受験サプリ」というサービス名で展開していたので、多くの利用者からの口コミが寄せられています。今回はそんな中から写真付きで紹介していきたいと思います。
小学・中学講座と高校・大学受験講座でサービス内容が異なるので、紹介の仕方を少し変えています。以下の方々を紹介しますので、自分が利用するほうを参考にしてください。
小学講座 中学講座 |
小学5年生 |
大野さん |
小学5年生 |
佐藤くん |
|
小学5年生 |
田中くん |
|
小学6年生 |
下田くん |
|
中学2年生 |
按田くん |
|
中学3年生 |
安田さん |
|
中学3年生 |
佐藤くん |
|
中学3年生 |
松本くん |
|
高校講座 大学受験講座 |
立教大学合格 |
細井さん |
早稲田大学合格 |
井鼻くん |
|
東洋大学合格 |
美馬さん |
|
明治大学合格 |
井原さん |
|
学習院大学合格 |
近藤さん |
|
慶應義塾大学合格 |
山田さん |
|
国士舘大学合格 |
宮倉さん |
|
桜美林大学合格 |
竹内さん |
高校・大学受験講座の口コミだけを見たい人はここをクリックすると、該当部分までスキップできます。
小学5年生 大野さん
スタディサプリの使い方
平日は学校の宿題や習い事(ピアノとテニス)が忙しいので、スタディサプリは土日にやっています。大体1〜2時間くらい集中してやっています。どの時間帯にやるかはその日の体調や気分次第で、必ずこの時間にというのは決めていません。
(大野さん)
時代が時代なので、映像授業で勉強というのも良いと思い、タブレットを買ってスタディサプリで勉強させています。やはり新鮮だし、自宅でリラックスしてできるので、勉強もはかどっているようです。
(大野さんのパパ)
スタディサプリを利用した感想
スタディサプリは主に復習として活用できてとても役立っています。学校でよくわからなかったところを、じっくりと聞けたのが良かったと思います。スタディサプリは丁寧に解説してくれるので、難しい問題を理解する時にとても参考になります。
(大野さん)
スタディサプリはわかりやすい授業に徹底している点で、学校よりも優れていると思います。学校は学校で良さがあると思いますが、授業がよく「脱線」することがあるみたいなので笑。スタディサプリでも話がそれる時があるようですが、その話も本題にかかわっていて非常に参考になっているようです。
(大野さんのパパ)
小学5年生 佐藤くん
スタディサプリの使い方
僕は習字と水泳を習っているので、習い事がない火曜日と金曜日にスタディサプリで勉強しています。学校から帰ったら、夜ご飯までに1単元とその分のドリルを終わらせるようにしています。大体1時間くらいなので、集中してできていると思います。難しいところは無理せずに2日間に分けて勉強して、自分のペースでスタディサプリを使っています。
(佐藤くん)
息子はまだ小学生ですから、できるだけ遊ばせたいという気持ちがあります。だから塾よりもスタディサプリのほうがうちにあっていると思い始めさせてみました。以前は通信教育を利用していましたが、息子が課題を終わらせる前に、次の課題がどんどんきたので、うまく進められず困っていました。スタディサプリは映像授業だから途中で止めることもできるし、自分のペースで進められるので重宝しています。
(佐藤くんのパパ)
スタディサプリを利用した感想
学校とスタディサプリの両方で勉強するのは大変だけど、どちらかが予習でもう一方が復習になるから、以前より勉強がスムーズにできるようになりました。授業は難しい問題をかみ砕いて説明してくれるので、とてもわかりやすいです。今まで「勉強はつらいもの」と思っていましたが、わかってくると「楽しい」と思えるようになりました。
(佐藤くん)
スタディサプリの授業は大事なところを大事だとはっきりと言ってくれるから、息子もノートを取りやすそうです。学習習慣も付いたし、これで毎月980円ですむなら参考書と比べてもかなりお買い得ですね笑。
(佐藤くんのパパ)
小学5年生 田中くん
スタディサプリの使い方
学校から帰って習い事に行くまでの時間にスタディサプリを使って勉強しています。休日は1時間くらいします。映像の授業だけでなく、サプモンみたいなゲーム要素もあるので楽しみながら勉強しています。塾と違って決まった時間に強制的にするものじゃないから、少し空いた時間にちょこっと勉強したり、自分のペースでスタディサプリを使っています。
(田中くん)
クラスの子の中には中学受験する子がいて、うちの子にも塾に通わせようか悩んでいましたが、本人が「塾は嫌だ」というのでスタディサプリを勧めてみました。好きな時間に、好きな場所で、自分が勉強したい授業を受けられるのが気に入っているようです。息子は他の子よりもマイペースだから、ちょうどいいサービスでよかったです。
(田中くんのママ)
スタディサプリを利用した感想
先生の話は面白いし、わかりすいからどんどん進めちゃいます。授業ごとにドリルがあって、それで本当に自分がわかっているか確認できるから、見直しも楽でした。今は6年生の歴史や中学生の日本史の授業を先取りしてみています。
(田中くん)
小学生でも中学生の内容を見られるので、興味のある分野をどんどん勉強できるのがいいですね。以前よりも勉強に対する意欲が出てきて良かったです。タブレットでも見られるから、ちょっと意欲がわいたらすぐに授業を受けられるというスピート感もいいと思います。それと、前日に子供が勉強した内容がメールで送られてくるのも親にとっては安心できます。
(田中くんのママ)
小学6年生 下田くん
スタディサプリの使い方
夜ご飯を食べてからお風呂に入るまでの暇な時間にスタディサプリで勉強しています。学校の授業でよくわからなかったところの復習をしています。映像授業だから早送りも止めることもできるからとても便利です。最近は、来年から中学生なので、英語や数学の授業を予習しています。
(下田くん)
一回の授業は15分ぐらいのチャプターで区切られていて、子供の集中力もなんとか続いているようです。休み休み受けているわけではないですが、一呼吸おいて次のチャプターに進むことで集中力も回復しているようです。授業はわかりやすいと言っているし、時間のある今のうちから中学生の勉強を予習できるのも魅力の一つですね。
(下田くんのママ)
スタディサプリを利用した感想
歴史の授業は学校では教えてくれない世界の事情を説明してくれます。「なるほど」「そうだったのか」という新しい発見があって、とても面白いです。この後はどうなるんだろうという興味もわいてくるし、それだけ頭に入ってきました。
(下田くん)
私も子供と一緒に授業を受けてみたのですが、授業の充実具合がすごいです!英語の予習では英単語の丸暗記ではなく、言葉の成り立ちから考えていくので、色々な意味を丸ごと覚えることができます。最初は月額料金の安さから不安でしたが、これだけ素晴らしい内容ならば安心して続けさせることができます。
(下田くんのママ)
中学2年生 按田くん
スタディサプリの使い方
僕は日曜日以外部活があって忙しく、寝る前の空いた時間にスタディサプリを利用して勉強しています。だいたい毎日30分くらいですが、その短い時間でも密度の高い授業が受けられます。最初は疲れてて面倒でしたが、30分という短い時間だからこそ集中して継続でき、習慣づけることができました。
(按田くん)
スタディサプリを始める以前の夜はテレビを見てお終いだったのですが、その時間がスタディサプリに変わりました。自宅に居ながら気軽にできるのが良いみたいですね。サプモンも子供の息抜きになっているようです。
(按田くんのママ)
スタディサプリを利用した感想
聞き取れなかったり、ノートを取るのに集中する時にすぐ一時停止できるのが便利でした。僕はいつもイヤホンをつけて映像授業を見ていますが、親に話しかけられても気づかないくらい集中していました。各科目の授業は一覧化されていて、自分が苦手な分野を優先して勉強することもできます。ゲームのような感じで進められて、途中から楽しくなってきました。
(按田くん)
今までの自宅学習では教科書や参考書を使用しての勉強で、「見る」ことと「書く」ことだけでしたが、スタディサプリには「聞く」ことがあるので吸収が早いようです。特に英語はリスニング能力が上達し、テストの結果にも表れやすかったです。リビングでタブレットを使用して勉強しているので、目の届く範囲で勉強してるのを見ると安心しました。勉強した翌日にはメールが来ますが、逆に来ない時は「昨日はやらなかったの」と声掛けしたりしています。
(按田くんのママ)
中学3年生 安田さん
スタディサプリの使い方
私はその日の気分次第で、1単元だったり3単元だったり、自分のペースで進めています。塾と違って決められ事を勉強するわけではないので、気楽に勉強できています。
(安田さん)
以前は学校から帰ってきたらずっとテレビを見ていたようですが、スタディサプリを始めてからはある程度勉強する癖をつけたようです。予習や復習だけでなく、学校の宿題の参考としても使っているようです。たまに一緒に見る機会があるのですが、先生のトークが面白いので一緒に笑うこともありますね。
(安田さんのママ)
スタディサプリを利用した感想
先生の話はわかりやすいだけでなく、面白いから気軽に授業を受けることができます。授業後のドリルはポイントを抑えた問題が出るので、自分の理解度をしっかりと確認することができます。だから、学校の授業のように聞き漏らしておしまい、というのがないので、ちゃんと勉強できている気がします。苦手分野も小学校までさかのぼって復習できるし、とっても便利です!
(安田さん)
親としては自宅で塾と同じ勉強ができるのは安心だし、何より家計に優しい値段がうれしいですね。費用対効果はとても高く、満足しています。時間を自由に使えるスタディサプリはマイペースのうちの子にあっているようなので、これからも続けられそうです。
(安田さんのママ)
中学3年生 佐藤くん
スタディサプリの使い方
僕は塾にも通っていますが、スタディサプリもうまく併用しています。特に週末などは2〜3時間くらい勉強することもあります。塾は決められたことしか勉強できませんが、スタディサプリは自分が勉強したいところ勉強できるのが良いですね。塾や学校の授業の復習だけでなく、基礎固めにも使えるので大変役立っています。
(佐藤くん)
スタディサプリは勉強した内容を親が確認できるので安心できます。時に「頑張ったね」と褒め、時に「さぼったの〜」と探りを入れています。今までなかった親子のコミュニケーション、言い過ぎは禁物ですが、適度に話す機会が増えています。
(佐藤くんのママ)
スタディサプリを利用した感想
塾は受験に合わして難しいこともドンドン先に進みますが、スタディサプリは基礎も応用も細かい分野ごとに勉強できるので助かっています。授業はメリハリがあって聞きやすいし、覚えるべきポイントも頭に入りやすいです。
(佐藤くん)
リビングで授業を受けているのを後ろから見ることがありますが、大人の私でもわかりやすいと感じました。子供のペースで止めたり、戻したりしながら授業を受けられるのはとても素晴らしいなと思います。これで月額980円ですから、とてもお買い得ですね。
(佐藤くんのママ)
中学3年生 松本くん
スタディサプリの使い方
部活を引退して高校受験に向けて何から手をつけたらいいのか全く分からないところでスタディサプリがとても役に立ちました。スタディサプリは映像授業で見るだけでよいし、年度途中でも教科書の最初から勉強できるので助かりました。最初は10分でも集中して勉強するのは大変でしたが、慣れれば1時間、2時間と続けて勉強できるようになりました。
(松本くん)
部活ばかりやって全く勉強をしていなかったので私も不安でしたが、毎日ちょっとずつ勉強することで学習の習慣がついていったようです。タブレットですぐに勉強を始められるので、ソファでくつろぎながら勉強したり、学校に行くまえにちょっと確認したりしているようです。
(松本くんのママ)
スタディサプリを利用した感想
中1の基礎から復習できたので、苦手な英語の勉強でとても役立ちました。受験勉強用だけでなく、定期試験対策としても利用できたので、成績も上がりました。
(松本くん)
苦手科目ほど勉強しづらいと聞いていましたが、スタディサプリは基礎からしっかりと子供のペースで勉強できるのが良かったと思います。それにタブレットで気軽に勉強を始められるので、スタートしやすいというのもプラスに働いたと思います。料金も塾と比べて格安ですし、結果も伴ったので、塾に通わせるよりもスタディサプリでよかったと思います。
(松本くんのママ)
立教大学合格 細井さん
スタディサプリの使い方
私がスタディサプリを使い始めたのは高3の夏休みに入った時期です。それまで部活や学校行事が忙しくてほとんど勉強してなかったし、予備校にも通っていなかったので、夏季講習代わりにスタディサプリを使い始めました。
現役の大学生による生の声や写真を紹介してくれる「先輩スナップ」を見て勉強に対するモチベーションを上げていきました。「私もこんな大学生活を送るんだ!」とやる気が出ました。
スタディサプリの効果
勉強の成果が出たのは12月です。8月から本格的に勉強を始めたので、大体3ヵ月後です。過去問や問題集を解いていると、「わかる!」という手ごたえを感じるようになったのです。苦手だった英文読解もスラスラ読めるようになりました。
センター試験の結果は苦手だった英語が6割でしたが、国語は8割、日本史は7割とれました。センター利用で出願した大学が受かったので、本命の立教大学だけに力を入れて挑むことができ、無事合格しました。
受験勉強で大事なこと
私が一番重視したのは生活リズムです。夏休みが明けてからは毎日早寝早起きを徹底しました。また、決まった時間に勉強することを続けることで、頭と体が自然と勉強モードに入ることができました。スタディサプリなら自分のタイミングで自由に勉強できるので、思い通りの生活リズムを築けるのが良かったです。
あと、モチベーションが落ち込んだ時は、第一志望のキャンパスに行くことです。オープンキャンパスの日でなくても大学には行けます。立教大学は緑に囲まれて、心が落ち着きました。「絶対にここに行きたい」という熱い気持ちがわいてきます。
早稲田大学合格 井鼻くん
スタディサプリの使い方
僕が住んでいる所から最寄りの予備校まで、バスを使って2時間近くかかっていました。時間も体力もきついので、5月から予備校は週に1回だけ行き、あとは図書館でスタディサプリを使って勉強していました。特に苦手分野をピンポイントで勉強できるので効率よく進められました。
また無料で使える過去問も活用していました。自分が実際に受験する大学以外も解いていました。特に難易度の高い良質の問題を解くトレーニングとして最適です。
スタディサプリの効果
英語の偏差値は50くらいでしたが、スタディサプリで基礎固めを始めて1か月くらいの模試で偏差値60まで上がりました!
しかし、秋の模試では伸び悩んだので、基礎から応用レベルの難しい講座(大学別対策講座)に力を入れ始めました。自分の志望は早稲田大学、長文を読む力が足りなかったので、スタディサプリで難易度の高い問題に対応できる力をつけることができました。自信をもって臨んだ早稲田大学の入試を突破し、合格できました。
受験勉強で大事なこと
僕は3月の段階でこれから一年間の勉強計画を立てました。おおまかな計画です。夏休みに入る前に基礎を固めるために、基礎講座1年分を受ける。そして後半戦で大学別対策と復習で力を伸ばす。この計画は自由に授業を受けられるスタディサプリだからこそできました。
月並みなことですが、「自分の努力を信じる」ことです。最初から成績が良い人はいません。みんな見えないところで努力をしています。成績を伸ばすには努力するしかありません。「継続は力なり」、あきらめずに頑張りましょう!
東洋大学合格 美馬さん
スタディサプリの使い方
高2の冬からなんとなく国公立大学を目指していましたが、高3の夏期講習まで行ってもなかなか成績は伸びませんでした。そんな中、CMで目に入ったスタディサプリを始めました。ただ知識を整理していくだけの予備校と違って、スタディサプリは内容をかみ砕いて説明してくれました。「これなら行ける!」そう確信しました。
11月には予備校をやめて、スタディサプリ一本で受験勉強に専念することにしました。通学中の電車の中でも授業を受けられるし、復習は動画を倍速再生で見られる。時間を無駄にせず勉強できるスタディサプリが自分に合っていたので、不安はありませんでした。
スタディサプリの効果
なんとなく国公立大学を目指していましたが、ようやく志望校を決めたのが秋でした。哲学を学ぶために、東洋大学に行きたい。そう思ってからは勉強にも熱意が入りました。
しかし私の場合、決して順調ではありませんでした。センター試験はボロボロで、東洋の前期試験も落ちました。あとは東洋の後期試験です。…なんと、スタディサプリで勉強した内容がそのまま出題されたのです!運が良かっただけかもしれませんが、春から東洋大学に通学できるのですから、結果的にスタディサプリでよかったと思います。
受験勉強で大事なこと
将来やりたい事を決めて、それを実現できる大学を選ぶこと。そしてその大学に入るための努力をし、勉強に集中することが大事だと思います。
受験勉強を続けているとうまくいかないことが多く、大変だし悩んだりもしました。それでも、目標のために頑張って、勉強を続けるべきです。楽しい大学生活を送れるようになって、そうした苦労が報われます。
明治大学合格 井原くん
スタディサプリの使い方
僕は高2の秋からスタディサプリを使って苦手科目の克服から始めました。最初は受験のためというよりも、定期試験対策といったほうがいいかもしれません。三角関数がよくわからなかったのですが、単元ごとにピンポイントで勉強できるスタディサプリのおかげで効率よく勉強できました。
高3になって本格的な受験勉強を始めてからは、スタディサプリは主に苦手科目のために利用していました。自分のペースで授業を受けられるので、着実に力をつけられるからです。得意な科目は市販の参考書と問題集を購入して進めていました。
スタディサプリの効果
苦手科目の克服の結果は出るのが早かったです。僕は古文が苦手で、国語の偏差値はいつも50以下でしたが、高3春の模試で55まで上がりました。
冬からは志望校別対策講座で徹底的にたたき上げて、応用レベルの力をつけることができました。めげずに苦手な古文を克服できたおかげで、明治大学に合格できました。
受験勉強で大事なこと
受験勉強中は模試の結果に一喜一憂しないことです。定期試験はその結果がそのまま成績になりますが、模試は練習でしかありません。大事なことは、自分にとって何が足りないかということを自覚することです。
もちろん悔しがったり、奮闘したりするのは前向きでいいです。でも落ち込んだり、やる気がなくなったりしては時間がもったいないです。模試でできなかったことを乗り越える努力をする!それが大事です。
学習院大学合格 近藤さん
スタディサプリの使い方
私は高3の春から英単語、古文単語、日本史など暗記系を中心に勉強を始めました。しかし秋になって結果が出ずに、どうしようかという時にスタディサプリに出会いました。スタディサプリでは自分に足りなかった応用力をつけるために、大学別対策講座を中心に勉強を進めました。かなり難しい長文読解を多数解くことで、難易度の高い問題になれることができたと思います。
予備校に通うことも考えていましたが、家から1時間かかります。学校が終わってから通うのが難しかったので諦めました。スタディサプリは勉強をするタイミングは自分次第です。また場所を問わず勉強ができるので、図書館で授業動画を見ながら勉強することもできます。自分の理想的な勉強スタイルに合わせられるのがスタディサプリの良いとこです。
スタディサプリの効果
スタディサプリを始めたのは秋ですが、応用力をつけるための勉強を始めてから苦手だった英語の偏差値は48から55まで上がりました。そこまで上がった理由としては、英語の長文読解でロジカルに読み解く解法を身につけることができたからです。
スタディサプリは問題の出題意図に適した答えを導くためのプロセスをしっかりと教えてくれます。参考書だけで勉強していたら身につけることはできない力です。苦手だった英語を克服できたおかげで、第一志望の学習院大学に合格できました。
受験勉強で大事なこと
まず体調管理です。特に受験シーズンは風邪をひきやすい時期だし、ちょっとした体調不良でも試験の結果が大きく影響してしまいます。風邪以外では疲労の蓄積には注意したほうがいいです。
あとは定期的に自分へのご褒美を与えること笑。ここまで頑張ったらお菓子を食べようとか、そういう小さなことでしたが、長い受験生活では小さなことの積み重ねが大事だと思いました。
慶應義塾大学合格 山田くん
スタディサプリの使い方
僕は現役時代に全落ち。浪人生活に突入した時に、友人の勧めでスタディサプリを始めました。そして、朝早く起きて勉強し、夜は早めに寝るという生活スタイルで体内時計を整えていきました。
スタディサプリはこうした自分の生活スタイルに合わして勉強できるのが便利です。受験生活はやる気のアップダウンがあって当たり前、特に僕はその時の調子によって集中力の振れ幅が大きかったです。だから自分のペースでガッツリやったり、休めたりするのが自分に合いました。
世界史は最初苦手だったので、復習のために何度も授業を見直していました。ただスタディサプリは倍速再生機能があるので、60分の授業を45分くらいでこなして、効率的に復習することができました。
スタディサプリの効果
浪人した初めて受けた模試の世界史の偏差値は48。そこから夏にかけて、スタディサプリの村山先生の世界史で猛勉強しました。その結果、9月の模試では偏差値75です!村山先生は「なぜそうなったのか」という歴史的背景をきちんと説明してくれるので、覚えることがたくさんある世界史も苦になりませんでした。そのおかげだと思います。
センター試験は86%で、上々の出来。一般入試でも、同志社大学に合格して一安心。そのまま慶應も合格。続いて早稲田も合格。全落ちした現役時とは全く逆の結果です。
受験勉強で大事なこと
自分のペースで勉強することが大事です。「ここは苦手だな」と思ったら、長々とやるのではなく、集中的にやる。覚えたことを忘れないうちに仕上げる。それができるのがスタディサプリです。
あと、自分にとって大きかったのは受験仲間の存在です。友達と問題を出し合ったり、教えったりしていました。時間の浪費と考える人もいるかもしれませんが、見たり聞いたりするだけの勉強よりも、自分の知識が定着するのを実感できました。何より、仲間と話すことでモチベーションの維持にもつながるし、みんなで合格できた時に喜びを分かち合えたのが最高の思い出です。
国士舘大学合格 宮倉さん
スタディサプリの使い方
私は高校を中退して、フリーターを経験した後に定時制高校に入りなおしました。大学受験は高校に関係なく、すべての人にチャンスがあります。定時制に入りなおしてからすぐに受験勉強を始めました。スタディサプリに出会ったのは高3になる直前でした。
スタディサプリは自分一人で勉強するのと違い、授業を見て聞いていれば勉強ができます。何をすればいいのかわからなかったり、やる気が起きなかったりする時期でも、とにかくスタディサプリだけは毎日欠かさず続けました。
スタディサプリの効果
最初に結果が出たのは6月の模試です。英語が8割、政経は7割取れました。手が付けられなかった国語は2割と散々な出来でしたが、夏休みに集中的に勉強したので夏休み明けの模試では8割まで得点を挙げることができました。
年が明けてセンター試験。英語9割、その他の受けた科目も8割5分くらいと自分にとって最高の結果を出すことができました。そのままの勢いで明治大学の一般入試を突破することができました。
受験勉強で大事なこと
長い受験生活を続けていくために、受験の先を見据えることが大事だと思います。勉強は疲れるし、やる気が起きない時だって多々あります。それでも、私は続けました。フリーターを辞めて、定時制高校に入りなおして、大学に入るためです。
今私は大学に通い始めてモノの見方が変わりました。いろんな人が集まっているこの場所で、少しずつ自分の視野が広がっていくのを実感しています。受験勉強の先にあった大学は、自分にとって大きな成長をもたらしてくれます。そのために頑張ろうという意志もつことが大事だと思います。
桜美林大学合格 竹内くん
スタディサプリの使い方
偏差値35から、僕の受験勉強は始まりました。高3の春の時点で専門学校に行けばいいやと思っていたので、勉強は全くしていませんでした。夏になって「大学に行きたい」と決めてから、スタディサプリを始めました。
とにかく、基礎の基礎からです。全てがほぼ0の状態なので、繰り返し授業を受けて苦手分野を克服していきました。時間はかかりましたが、夏休みの間に関先生の英語を一年間分受けて、さらに秋から冬にかけてもう一周。復習の時は倍速再生で時間を節約していました。
スタディサプリの効果
できないことができるようになるって、楽しいんですよね。最初は苦手な英語だったけど、だんだん好きになりました。関先生の英語は知識の詰込みではなく、英語の本質を教えてくれるから、応用の効く勉強ができました。
その結果が出始めたのは秋の模試です。学校内の順位が200人中150位から40位くらいに急上昇しました。判定はほとんどE判定でしたが、最後の模試ではC判定まで持っていけました。そして、現役で桜美林大学に合格です。
受験勉強で大事なこと
最後までやり遂げる事。正直、夏前まで全く勉強していない状態の偏差値35だったら、無理だと諦めてしまいますよね笑。実際僕は秋ころに、受験やめて専門にしようかとぶれた時期もありました。
でも僕は受験すると決めてからの半年間、努力を続けました。合格の報告に高校に行った時、先生は泣いて喜んでくれました。がむしゃらに努力したことは、結果にもつながるし、まわりもちゃんと見てくれていると実感しました。
>>スタディサプリ小学・中学講座はこちら
>>スタディサプリ 高校・大学受験講座はこちら